▲ ページの先頭へ

地元棋士

藤井聡太棋士、棋王を獲得し史上最年少六冠!そして、NHK杯初優勝で史上初の年度内一般棋戦全制覇!

3月19日に行われました「第48期棋王戦コナミグループ杯五番勝負第4局」において地元棋士の藤井聡太棋士が棋王を獲得し、史上二人目・最年少で六冠を達成されました!

そして、同日NHKで放送した「第72回NHK杯将棋トーナメント」において初優勝、史上初の年度内一般棋戦全制覇を達成されました!

藤井聡太六冠、おめでとうございます!

今後も名人挑戦・叡王戦防衛とタイトル戦が続きます。

快進撃を続ける藤井竜王を、これからも応援していきましょう!

藤井五冠、「王将」初防衛おめでとうございます!

第72期ALSOK杯王将戦7番勝負第6局におきまして、藤井聡太五冠が羽生善治九段に勝利し、見事「王将」初防衛を達成しました!

藤井五冠、おめでとうございます!

現在、棋王戦も進行中です。4月には名人戦も始まります。

引き続き、藤井五冠を応援していきましょう!

藤井聡太五冠「第81期名人戦」挑戦権獲得!

3月8日の第81期A級順位戦の挑戦者決定戦において広瀬章人八段に勝利し、第81期名人戦への挑戦権を獲得しました。

現在、棋聖戦・王将戦も進行中です。引き続き、藤井五冠を応援しましょう!

第72期ALSOK杯王将戦、始まります!

明けましておめでとうございます。

今年も瀬戸市の将棋文化振興に邁進いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。

さて、1月8、9日(日、月祝)には第72期ALSOK杯王将戦七番勝負が始まります。

今回の挑戦者は羽生善治九段。タイトル戦では藤井王将と初の対局となります。

羽生九段は、タイトル99期という記録があり、今回王将を獲得すれば通算100期となります。

藤井王将の初防衛となるか、羽生九段のタイトル100期目となるか、

大注目の対局となりそうです。

歴史的対局に臨む藤井王将と羽生九段を応援していきましょう!

 

 

令和5年 藤井聡太竜王の公式戦対局結果・予定

 

横へタップして全体を確認できます。

対局日 勝敗 対局相手 棋戦 その他
10/25.26 伊藤匠 竜王戦第3局
10/17.18 伊藤匠 竜王戦第2局
10/11 永瀬拓矢 王座戦第4局
10/6.7 伊藤匠 竜王戦第1局
9/27 永瀬拓矢 王座戦第3局
9/12 永瀬拓矢 王座戦第2局
8/31 永瀬拓矢 王座戦第1局
8/22.23 佐々木大地 王位戦第5局
8/15.8/16 佐々木大地 王位戦第4局
8/4 豊島将之 王座戦本戦決勝
7/25,26 佐々木大地 王位戦第3局
7/18 佐々木大地 棋聖戦第4局
7/13,14 佐々木大地 王位戦第2局
7/7,8 佐々木大地 王位戦第1局
7/3 佐々木大地 棋聖戦第3局
6/28 羽生善治 王座戦 挑決トーナメント
6/23 佐々木大地 棋聖戦第2局
6/20 村田顕弘 王座戦 挑決トーナメント
6/5 佐々木大地 棋聖戦第1局
5/31,6/1 渡辺 明 名人戦第5局 名人獲得・七冠達成
5/28 菅井竜也 叡王戦第4局
5/21,22 渡辺 明 名人戦第4局
5/13,14 渡辺 明 名人戦第3局
5/10 中川大輔 王座戦 挑決トーナメント
5/6 菅井竜也 叡王戦第3局
4/27,28 渡辺 明 名人戦第2局
4/23 菅井竜也 叡王戦第2局
4/11 菅井竜也 叡王戦第1局
4/5,6 渡辺 明 名人戦第1局
3/19 渡辺 明 棋王戦コナミグループ杯第4局 棋王獲得・六冠達成
3/19(放送日) 佐々木勇気 NHK杯将棋ト-ナメント
3/11,12 羽生善治 ALSOK杯王将戦第6局
3/8 広瀬章人 順位戦A級 プレーオフ 名人戦挑戦権獲得
3/5 渡辺 明 棋王戦コナミグループ杯第3局
3/2 稲葉陽 順位戦A級
2/25,26 羽生善治 ALSOK杯王将戦第5局
2/23 渡辺 明 朝日杯将棋オープン戦 決勝 2年ぶり4度目の優勝
2/23 豊島将之 朝日杯将棋オープン戦 準決勝
2/18 渡辺 明 棋王戦コナミグループ杯第2局
2/9,10 羽生善治 ALSOK杯王将戦第4局
2/5 渡辺 明 棋王戦コナミグループ杯第1局
2/1 永瀬拓矢 順位戦A級
1/28,29 羽生善治 ALSOK杯王将戦第3局
1/21,22 羽生善治 ALSOK杯王将戦第2局
1/18 豊島将之 順位戦A級
1/15 増田康宏 朝日杯将棋オープン戦 本戦
1/15 阿久津主税 朝日杯将棋オープン戦 本戦
1/8,9 羽生善治 ALSOK杯王将戦第1局

 

藤井五冠、「竜王」初防衛おめでとうございます!

第35期竜王戦7番勝負第6局におきまして、藤井聡太竜王が広瀬章人八段に勝利し、見事「竜王」初防衛を達成しました!

それに伴いまして、瀬戸信用金庫栄町支店の藤井聡太棋士応援コーナーにお祝いパネルを設置しました。

ぜひご覧ください。

読売新聞の号外はお持ち帰りいただけます。

来月には王将戦が始まります。

引き続き、一緒に応援していきましょう!

竜王戦、いよいよ第5局です!

11月8・9日(火・水)に行われました第35期竜王戦7番勝負第4局におきまして、

藤井聡太竜王が広瀬章人八段に勝利しました!

これまで三勝を収めている藤井竜王。次に勝利すればいよいよ竜王初防衛です!

引き続き応援しましょう!

藤井聡太竜王 棋聖二度目の防衛達成!

7月17日に実施された「第93期ヒューリック杯棋聖戦」五番勝負第4局において、

瀬戸市出身の藤井聡太竜王が永瀬拓矢王座に勝利し、棋聖二度目の防衛を達成しました。

藤井竜王、おめでとうございます!

現在、王位戦も進行中です。

引き続き、藤井竜王を応援していきましょう!

棋聖戦、進行中です!

6月3日、第93期ヒューリック杯棋聖戦が始まりました!

藤井聡太棋聖に挑戦する永瀬拓矢王座とは、タイトル戦では初の対局となりました。

藤井棋聖は黒星スタートとなりましたが、まだまだ巻き返しのチャンスはあります!

二人の熱い戦いを応援していきましょう!

藤井聡太竜王 叡王初防衛達成!

5月24日に実施された「第7期叡王戦」五番勝負第3局において、

瀬戸市出身の藤井聡太竜王が出口若武六段に勝利し、叡王初防衛を達成しました。

「第7期叡王戦」始まります!

4月28日、いよいよ第7期叡王戦が始まります!

藤井聡太叡王に挑戦する出口若武六段は初のタイトル戦です。

藤井叡王の叡王初防衛になるか、出口六段のタイトル初挑戦にして初奪取になるか、

熱い戦いになりそうです。

若き二人の活躍を応援していきましょう!

 

令和4年 藤井聡太竜王の公式戦対局結果・予定

 

横へタップして全体を確認できます。

対局日 勝敗 対局相手 棋戦 その他
12/27 佐藤天彦 棋王戦 挑決第2局 第48期棋王戦挑戦権獲得
12/23 佐藤天彦 順位戦A級 公式戦通算300勝を達成

最短記録と最年少記録を更新

12/19 佐藤天彦 棋王戦 挑決第1局
12/8 羽生善治 棋王戦コナミグループ杯 挑決トーナメント
12/2,3 広瀬章人 竜王戦 第6局 「竜王」初防衛達成
11/29 伊藤匠 棋王戦コナミグループ杯 挑決トーナメント
11/25,26 広瀬章人 竜王戦 第5局
11/20 斎藤慎太郎 将棋日本シリーズ 決勝 初優勝(最年少記録)
11/14 広瀬章人 順位戦A級
11/8,9 広瀬章人 竜王戦 第4局
11/6 稲葉陽 将棋日本シリーズ
11/3 佐藤天彦 棋王戦コナミグループ杯 挑決トーナメント
10/30

(12/27放送)

 髙見泰地  第30期銀河戦決勝トーナメント 第30期銀河線優勝(二度目)
10/28,29 広瀬章人 竜王戦 第3局
10/21,22 広瀬章人 竜王戦 第2局
10/17 豊島将之 棋王戦コナミグループ杯 挑決トーナメント
10/12 斎藤慎太郎 順位戦A級
10/7,8 広瀬章人 竜王戦 第1局
9/30

(12/20放送)

豊島将之 第30期銀河戦決勝トーナメント
9/23 羽生善治 将棋日本シリーズ
9/16

(12/6放送)

永瀬拓矢 第30期銀河戦決勝トーナメント
9/12 糸谷哲郎 順位戦A級
9/5,6 豊島将之 お~いお茶杯王位戦第5局 「王位」二度目の防衛達成
9/1 久保利明 棋王戦コナミグループ杯 挑決トーナメント
8/30

(11/29放送)

中村修 第30期銀河戦決勝トーナメント
8/24,25 豊島将之 お~いお茶杯王位戦第4局
8/15,16 延期 豊島将之 お~いお茶杯王位戦第4局
7/29

(11/1放送)

髙見泰地 第30期銀河戦本戦トーナメント
7/20,21 豊島将之 お~いお茶杯王位戦第3局
7/17 永瀬拓矢 ヒューリック杯棋聖戦第4局 「棋聖」二度目の防衛達成

おやつのケロトッツォが話題に

7/13,14 豊島将之 お~いお茶杯王位戦第2局
7/8 中川大輔 棋王戦コナミグループ杯 挑決トーナメント
7/4 永瀬拓矢 ヒューリック杯棋聖戦第3局
6/28,29 豊島将之 お~いお茶杯王位戦第1局
6/22 佐藤康光 順位戦A級
6/15 永瀬拓矢 ヒューリック杯棋聖戦第2局
6/3 永瀬拓矢 ヒューリック杯棋聖戦第1局
5/24 出口若武 叡王戦第3局 「叡王」初防衛達成
5/15 出口若武 叡王戦第2局
5/6 大橋貴洸 王座戦 挑決トーナメント
4/28 出口若武 叡王戦第1局
3/9 佐々木勇気 順位戦B級1組 A級昇級決定
2/11,12 渡辺明 ALSOK杯王将戦 第4局 「王将」獲得

最年少五冠達成

2/3 阿久津主税 順位戦B級1組
1/29,30 渡辺明 ALSOK杯王将戦 第3局
1/22,23 渡辺明 ALSOK杯王将戦 第2局 おやつの「はにたん最中」が話題に
1/16 永瀬拓矢 朝日杯将棋オープン戦 本戦
1/16 船江恒平 朝日杯将棋オープン戦 本戦
1/13 千田翔太 順位戦B級1組
1/9,10 渡辺明 ALSOK杯王将戦 第1局